料金について
始めにお電話でお問合せ下さい。
ご家族の方にこちらを見学して頂き、納得して頂いてからのご相談となります。
また、ペットちゃんと面会をして、犬 (猫)種・体長・体重・ 健康状態を考慮した上での料金提示となります。
お預かり前の注意事項について
ご契約前に読んでいただき、ご理解下さいます様にお願いいたします。
- 原則、飼い主としての権利を譲渡して頂きます。
- 病院で触診、血液検査・検便検査等の健康診断をお願いします。(飼い主様負担)
- ワクチン・狂犬病の有無・証明書を提出して下さい。
- 持病のある場合は、診断書の提出 (飼い主様負担)。
持病の有無に関わらず、譲渡時にお預かり金として、10万円をお預かりして治療費に充てます。
お預かり金は、契約終了後に清算をしてお返しします。万が一不足 が出た場合は、再度お預かりさせて頂きます。
- 重篤な病気になった時は、医師から病状をしっかり聞き、今後の治療をどうするかをご相談します。
- ペットは環境の変化に弱く、ご契約前にもっていた病気がお預り後、症状が出てくる場合があります。
- 万が一残念な結果になる場合があります。(お預け日より30日以内でしたら半額のご返金となります。)
- 夜間(18時~翌8時ぐらいまで)は無人になります。
お預かりが決まったら…
- 食事
- 朝タ2回の散歩、昼のトイレ
- 清潔に保つケア
- 個々に合ったお世話・介護
- 面会は、ご連絡後来園下さい。
ご希望に応じて、近況報告をさせて頂くこともできます。
専門のスタッフが心を込めてお世話させていただきます。
スタッフの想い
私たちはいつも、その子その子それぞれのそしてご家族の背景を知り、お預かります。ペットたちにもご家族にも様々な今までの人生と気持ちがあり、その重さと命の重さに日々向き合ってお世話させて頂いております。私たちがどんなに心を込めてお世話させてもらっても飼い主さんには敵いませんが、少しでも楽しく安心して暮らせるように、と思っております。
毎日、お世話させてもらっているとこれも1つの家族なのかなと思えます。私たちにとっても大事な稲荷山ファミリー。大切に、一歩一歩 共に前進していけたらいいなと思っております。
大切な家族を預けてくださった飼い主さんに安心して貰えて、わんちゃん、ねこちゃんにも“飼い主さんと離れて寂しいけど、ここに来てよかった。”と思ってもらえるようなお世話・介護が出来るように、毎日1頭1頭のことを考えてお世話しています。
私にとって老犬ホームは犬にとっても飼い主様にとっても安心できる場所であってほしいなと思いながらワンちゃん、ネコちゃん達と接しています。ワンちゃん、ネコちゃん達にとっては第二のお家と思ってもらえるように飼い主様にとっては夜鳴きによる近隣トラブル・介護疲れ等を抜きで大切なワンちゃん、ネコちゃんと接する楽しい時間が少しでもふえるように手助けできなたらなと思っています。
老犬でお預かりをしているワンちゃんたちは、1日3回(朝、昼、夕)の散歩を一緒に楽しんでいます。そして健康状態をしっかりと見守り、預けて頂いた愛犬と飼い主様に安心して頂くため、しっかりとお世話して行きたいです。
老犬ホームの子達はみんな家族だと思い、接しています。1頭1頭とちゃんと向き合い、飼い主様から「ここに預けて良かった」と言ってもらえるようにお世話して行きたいと思っています。かけがえのない時間を大切にしていきたいです。
老犬ホーム、ペットホテルなどお客様の大事な家族であるワンちゃんやネコちゃんをお預かりする仕事だということでその責任をしっかり持ちつつお客様はもちろんのこと、ワンちゃん、ネコちゃんにも満足してもらえる仕事ができるように精一杯がんばって行きたいと思います(‘V’)
Copyright © 2021-2023 稲荷山ペットパーク老犬ホーム All rights reserved.